2007.03.22
図書館がすき。
最近、週に1〜2回は図書館に行っては本を読んだり借りたり
日向ぼっこしてみたりしてます(´▽`) やー、イイヨイイヨほんと。
そもそも友達に教えてもらうまでは、いまや図書館がこんなに便利になってることも
知らなかったんですけどネ!すごいんだよー、本だけじゃなくてCDもマンガも雑誌もあるのだ!
(…あれ?もしかして有名な話?)
しかもネットで予約もできちゃうし、練馬区内の図書館ならどこで借りてどこに返してもいいという。
・・・いつの間にこんなに利便性よくなってたの!びっくりですヨ。
日向ぼっこしてみたりしてます(´▽`) やー、イイヨイイヨほんと。
そもそも友達に教えてもらうまでは、いまや図書館がこんなに便利になってることも
知らなかったんですけどネ!すごいんだよー、本だけじゃなくてCDもマンガも雑誌もあるのだ!
(…あれ?もしかして有名な話?)
しかもネットで予約もできちゃうし、練馬区内の図書館ならどこで借りてどこに返してもいいという。
・・・いつの間にこんなに利便性よくなってたの!びっくりですヨ。
もともと図書館とか図書室がすきだったのになんで離れてしまってたのかなーとか
考えてみると、なんだかもったいない気がしてくるのでした。
わりと(いやかなり?)地理に疎く、方向音痴なので、引っ越すごとに行動範囲が狭くなってたんだなー。
練馬区に引っ越してきて数年経って、ようやくこの辺を自転車で
ひとりブラブラできるほどに道がわかるようになったんですよネ!
そんなわけで、図書館にちょくちょく行って本を読み漁っております。
人に薦めてもらった本も気軽に手をつけられるのもいい。
あと料理のレシピ本とか、毎週借りては調理して返す、とかね、イイヨ!
ちなみに買うまでには至らないけど読んでみたい本のひとつである
『東京タワー−オカンとボクと、時々、オトン−』
を予約中なんですが
現在982番目です。読めるのいつになるんだろ(笑)
考えてみると、なんだかもったいない気がしてくるのでした。
わりと(いやかなり?)地理に疎く、方向音痴なので、引っ越すごとに行動範囲が狭くなってたんだなー。
練馬区に引っ越してきて数年経って、ようやくこの辺を自転車で
ひとりブラブラできるほどに道がわかるようになったんですよネ!
そんなわけで、図書館にちょくちょく行って本を読み漁っております。
人に薦めてもらった本も気軽に手をつけられるのもいい。
あと料理のレシピ本とか、毎週借りては調理して返す、とかね、イイヨ!
ちなみに買うまでには至らないけど読んでみたい本のひとつである
『東京タワー−オカンとボクと、時々、オトン−』
現在982番目です。読めるのいつになるんだろ(笑)